てぃーだブログ › 今日のお弁当

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年06月03日

上の子7歳の誕生日




今日は、ちょっと早いのですが、上の子の誕生日祝いをしました(^^)
リクエストで「アイスケーキ」を作りました☆
ろうそくは、「4の形のろうそく+3本のろうそく」で7歳分と言うことに…。
(下の子の4歳の誕生日ろうそくの再利用です^^;)










ベースは、中を大きめにくりぬいて冷凍した豆乳シフフォンケーキです。
苺アイスを作って、穴に詰めて再冷凍。
仕上げは、溶かした苺チョコをかけて固めました。









中の苺アイスの色がベージュになって今ひとつなんですけど…。
溶けたアイスをシフォンにからめて、食べやすさはバッチリでした(^^)










夕方4時からの晩御飯ということで、料理は簡単に…、
唐揚げとコロッケ(^^;










それにハム&チーズのパイのみ汗
手抜きもいいところですよね…ガ-ン










プレゼントは、好きなキャラグッズを5個お店で選んでましたよ。
で、一つだけキティのノート(左上)?!と思ったら…、
(「お姉ちゃんだけいいなぁ~!」と泣き叫ぶであろうと想像し、)
下の子にプレゼントとして選んでいたのでした!

こうやって、いつも甘やかされて育つ下の子。
女王様にならなければよいのですが…。。。
  


Posted by ガロとダッコ at 21:36Comments(3)料理

2012年06月01日

チーズケーキとシフォンケーキ




百均の長手袋にビーズをつけました。
これ、下の子(4歳)の手袋なんです…。(勿論、大人サイズ)
どーしても欲しいと言うので譲りました(^^;










上の子の手袋はこちら。
二人が飽きたら、私が使おうと企んでいます。







今日のケーキ作り




チーズケーキ

晴れ友達に頼まれて、今日はチーズケーキを焼きました(^^)
分量も手順も変わってないはずなのに、材料のクリームチーズが違ったからか…、
先日作った時とは、焼き色や艶が全然違うんですよね~~。

チーズケーキも奥が深いなぁ~と思いました☆










実は、納得いかずもう一個焼いてみたのですが…、
やっぱり同じ焼き上がりでした。。。










豆乳シフォン

晴れ二度のチーズケーキの間に、シフォンケーキも一個焼きました。
卵が3個しか残ってなかったので、(通常4個使うところ)分量全体を減らして小さく焼きました。

そこで、一つ分かったことが!!
量が少なかった分、今回はよく火が通って、焼き上がった後の(いつも悩まされていた)生地の縮みがなかったのです~♪
気分はスッキリ☆

このシフォンを使って、上の子の誕生日ケーキを作る予定です(^^)  


Posted by ガロとダッコ at 16:01Comments(5)料理

2012年05月31日

クレヨンしんちゃんのお弁当




近くの陸上競技場で、365日ラジオ体操やってます☆
ここ3~4年、気候が良い時期は私も参加しています。
子供からお年寄りまで、毎日沢山の人なんですよ~(^^)












写真上:下の子のカード  写真下:上の子のカード
子供達もボチボチ参加(^^)
自宅で体操した日も加えれば、もっとやってるかなぁ~?!








今日のお弁当




クレヨンしんちゃんのお弁当

しんちゃんと犬?!(鮭おにぎり。海苔、人参、ラディッシュ)
スナップエンドウ、ブロッコリー
蒸し鶏、蒸しジャガ
ハムの花
卵焼き(ハート;人参、ハム)

はっさくのはちみつ漬け→バナナ(変更)

晴れ先日子供が食べてたスナック菓子(チョコビ)に、しんちゃんの絵が載ってました。
それで、ちょっと頑張ってみるか~!と思って、初めての「しんちゃん弁当☆」です(^^)

下の子は、弁当の内容より、デザートのみかんが嫌だ!と、幼稚園行く前になって、また駄々をこね始めましたがーん
結局、幼稚園に送る途中に八百屋でバナナを買って、リュックに押し込んで登園ですよガ-ン
いつになったら、笑顔で毎日幼稚園に行けるのか…。








昨日と今日のオヤツ




白ココアとホワイトチョコのマフィン
クランベリーのマドレーヌ


晴れ友達への手土産かねて、マフィンとマドレーヌを焼きました☆
写真は昨日焼いた分ですが、今朝、もう一度マドレーヌを追加焼きしました。
子供達はマドレーヌが大好きで、まだ食べいとリクエストが~!!

まだまだ作りたいと準備しているお菓子が一杯です☆
もっとゆっくり時間が欲しいなぁ~。  


Posted by ガロとダッコ at 10:08Comments(3)キャラ弁

2012年05月29日

運動会のお弁当




ちょっと植える時期が遅くなったのですが…、
ベランダ植物が芽を出し始めました☆
どんな花を咲かせてくれるか楽しみです(^^)








運動会のお弁当




運動会のお弁当(大人の弁当)

豆ご飯
空豆のパスタ
唐揚げ、ポテト、ウインナー
いちご
ヤングコーン、ブロッコリー、卵焼き、トマト

晴れ今回は、差し入れ弁当ではありません(笑)
我が家の運動会のお弁当、帰ってからの弁当箱洗いの手間を省くために、使い捨ての容器に詰めました。
運動会の日って、くたくたで帰ってからの片づけと、夕食の用意が大変ですよね~(^^;












子供の分も、内容はほぼ同じです。












上の子の小学校は、春の運動会☆
私自身、人生初の春の運動会体験。
思ったよりも、カナリ暑かったです~汗









今日のお弁当




きょうちゃん弁当

きょうちゃんおにぎり(鮭、海苔)
豚の生姜焼き
人参とツナのサラダ
卵焼き
空豆のスナック味
スナップエンドウとゆで人参

晴れ「きょうちゃん」は、下の子の名前です。
年中になってから、髪の毛をバッサリとおかっぱに切りました。
本人ご不満ですが、昔懐かしの髪型は、大人には意外と好評です(^^)
今日は、前髪を頭の上で結んで登園しました~☆







今日のオヤツ




メロンゼリー

晴れ今日のオヤツは、(懲りずにまた眠っzzz)子供が作ったゼリエースです。
作るのも、食べるのも好きなゼリエース。
パパが、「そう言えば、子供の頃好きだったなぁ…。」とポツリ。
誰でも一度は通る道なのかなぁ~(笑)  


Posted by ガロとダッコ at 09:26Comments(2)キャラ弁

2012年05月25日

まっくろくろすけのお弁当




先日、ぶらっとケーキ屋さんに寄ったら…、
10年以上会ってなかった友人にバッタリ会いました☆
思いもよらず、楽しいお茶タイムとなりました(^^)

*ステラマリス (福岡県久留米市)

モーニングタイムだったので、写真のセットが300円でした~!!










昨日のお弁当




まっくろくろすけのお弁当

まっくろくろすけ(ゆかりおにぎり。海苔、チーズ)
卵焼きとハム
焼き鮭
焼きジャガイモとエリンギ
トマト

晴れ昨日は、簡単に「まっくろくろすけ」のおにぎりでした☆

お弁当箱が小さいので、おにぎり三個詰めるとおかずが入りません(^^;
しかし、下の子、「大きいお弁当箱はいや!」と言うんですよね~。
(二段弁当はOKなんですけど(^^;)
何かと厄介なお年頃です…。











今日のお弁当




差し入れ弁当

ごはん(のりたま)
ひじきと切り干し大根の煮物
春雨の中華風サラダ
鯖(千切りキャベツ、トマト)
山芋の海苔巻焼き
卵焼き
いちご
塩肉じゃyが

晴れ最近マイブームの差し入れ弁当です☆
おかずを総替えするのは無理なので(^^;、毎回マイナーチェンジしながらレパートリーを増やしていこうと思っています(^^)

注)お弁当屋さんを開くつもりではありません~(笑)
 




  


Posted by ガロとダッコ at 14:46Comments(3)キャラ弁

2012年05月23日

米粉のスノーボール




パパが釣ってきた小鯵は5㎝程の可愛いサイズ☆
それでも皿に盛って「大漁」気分だったみたいです(^^)
唐揚げ、煮つけ、塩焼き、刺身で楽しませてもらいました!

*下ごしらえして皿に盛ったのはパパ。
 調理は私の担当でした☆







今日のオヤツ




米粉のスノーボール

晴れ米粉、粉砂糖、自家製アーモンド粉を使って、スノーボールを焼いてみました!

材料にこだわった?!割には、ホロっと感やさっくり感がイマイチで、ちょっと残念な気分です~。
美味しくないわけではないのですが、期待外れと言いますかねぇ…。

米粉のお菓子はあまり作ったことがないので、これから開拓していきます(^^)!








☆白神こだま酵母の食パン☆




角食(白神こだま酵母)

晴れ今日は、白神こだま酵母を使って、食パンを焼きました。
ふんわりして、甘味があって、何もつけずに食べても美味しかったです(^^)










型に油を塗ったのに、外皮がくっついて剥げてしまいました(^^;
まだまだうまく行かないことが一杯です…。




  


Posted by ガロとダッコ at 18:59Comments(2)料理

2012年05月22日

たまごっちのお弁当




よく行く公園近くのケーキ屋さんでパンを買いました☆
ケーキ屋さんのパンって、ふわふわ~♪
公園遊びでお腹が減ったら、また行ってみよ(^^)

アンジェ・ココ (佐賀県鳥栖市)
 蔵上西公園 (駐車場、トイレもあって便利です!)









今日のお弁当




たまごっちのお弁当

たまごっちキャラ(白おにぎり、鮭おにぎり、デコふり、海苔、ハム、チーズ)
鶏ももの塩麹焼き(ジャガイモ、ニンジン、カリフラワー)
ソーセージ
ブロッコリー

バナナ(写真なし)

晴れ今日は、初登場のたまごっちキャラ☆
しかし、ちゃんとした名前が分からない~(^^;

下の子は、「たまごっち♪たまごっち♪」と目新しいキャラに喜んで、お弁当抱え行きました(^^)
目が外れたり、リボンがなくなったり…、壊れてなければいいけどなぁ~。












差し入れ弁当

白ごはん(ゆかり)
カリフラワーの明太マヨあえ
ひじきと切り干し大根の煮物
ハンバーグ(キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー)
はっさくのシロップ漬け
春雨サラダ

晴れ今日は、パパは職場の人と一緒に魚釣りに行きました。
いいなぁ~!
小鯵や、イワシの子なんかが、「さびき」で沢山釣れる時期かなぁ~☆
(さびき:釣り糸に、餌を入れた小さなカゴをつけて、魚をおびき寄せて釣る方法。)

収穫?!に期待して、晩ご飯のおかずは用意していません(笑)

お弁当は、パパと友人の二人分を作りました。












今回も、先日の「差し入れ弁当」にも使ったハンバーグ☆
精肉工場の直売所で購入しています。
冷凍2個入りパック(320円)は、使い勝手もよく、お味も本格的です(^^)

*NICK1(ニックワン:福岡県久留米市宮の陣、工業団地の奥です)






  


Posted by ガロとダッコ at 09:21Comments(4)キャラ弁

2012年05月20日

バラ祭りとベイクドチーズケーキ




今日もまた、子供と私の三人で近所の公園へ行きました。

石橋公園(久留米市)は、バラ祭り中☆

花は終盤で、満開を過ぎて散っているものもちらほら。











ローズガーデンコンサートは、ジャズな感じの心地よい音楽でしたよ♪

マリンバ(木琴のような楽器)の音色が、野外に広がって心も弾みます(^^)










ところで、公園内にある図書館では、「ブックリサイクル」も開催されていて、

使われなくなった図書館の本を頂いてきました☆

年に1~2度開催されるこのイベントを、子供達も楽しみにしています。










木の根元に落ちているバラの花を、子供達が拾い集めて遊んでいました。

捨てるには忍びなくて、持って帰って干してみることに~。

ドライフラワーのように、キレイに乾いてくれるといいけどなぁ~!






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






さてさて、今日の家に帰っての楽しみはこれで~す!

朝、子供と一緒に作って冷ましておいたチーズケーキ

初めて作る大物ケーキ?!に子供達の期待はカナリ大きかったです(^^)










冷蔵庫に入れる前だったケーキは、しゅわっとした食感で、

上の子は「美味し~!ケーキ屋さんで試食したケーキみたい!」と喜びました♪

「ん?試食…?」

「ケーキ屋さんで買った~」と言わなかったところに、

親としてちょっとわびしさも感じられたのでありました(笑)
  


Posted by ガロとダッコ at 16:19Comments(3)料理

2012年05月18日

キャロットケーキ




ヤングコーンの季節になりました~☆
青々した葉っぱの臭いがしています!
皮をむくと、小さくなってしまうんですよね…。








今日のお弁当




差し入れ弁当

ソラマメのパスタ
ハンバーグ(ヤングコーンと人参添え)
スイカ
ピーマンとシーチキンの炒め物
マッシュポテトとプチトマト
白ご飯(ゆかり)

晴れ今日のお弁当は、子供用ではなく、知り合いへの差し入れ弁当です☆
ヤングコーン、空豆、人参、スイカ、ピーマン、ジャガイモ、プチトマト!材料はほとんど裏の八百屋さんで買いました。
新鮮な地元の野菜が手頃な値段で買えるのは、主婦には秘かな喜びです(^^)









弁当屋になれそうです?!








昨日と今日のオヤツ




キャロットケーキ

晴れマクロビスイーツのキャロットケーキにチャレンジしてみました~!
みじん切りの人参80gがたっぷり生地に入っています。
レーズンやくランべりー、ピーカンナッツやココナッツなどの具も。

作り方は簡単なのですが、オレンジを絞ったり、人参を刻んだり…、
ちょっと手間がかかるのは(マクロビ料理なので)仕方ない事かなぁ~。









米粉のクリームとココナッツをかけて食べました。
甘味もさっぱり、いかにも体によさそうなケーキでした~。











アーモンドのホワイトチョコ(きな粉がけ)

晴れ丸ごと一粒のアーモンドに、ホワイトチョコをコーティングして、黄粉をまぶしたオヤツです☆
これが、すっごく美味しかった!!
アーモンドはカリカリで、手が止まらなくて困りました~(^^;
子供はあまり喜ばず、私が一人で食べました…。









余ったチョコは、冷凍庫に眠っていた「ばんぺゆのピール」にからめました!
(晩白柚:ばんぺいゆ→大きなミカン)
食べ過ぎないように注意しながら、ちょびちょび楽しむことにします~(^^)
  


Posted by ガロとダッコ at 16:53Comments(4)料理

2012年05月17日

ハムチーズサンドのお弁当




今年は、ベランダのカランコエが咲きました(^^)
蕾をつけるけど、なかなか開かず…の去年と一昨年。
「白い花だったんだ~!」と思ったほどの久々感です(^^;








今日のお弁当




ハムチーズサンドのお弁当

サンドイッチ(人参食パン、ハムとチーズ、海苔)
マッシュポテト(ハムの花、カイワレの葉)
プチトマト
ソーセージとエビ
コーンの卵とじ
ピーマンと人参の炒め物

晴れ随分色んな野菜も食べれるようになった下の子ですが、やっぱり「ご飯は白いまま(白ご飯)」、「パンにはチーズだけ」が一番好きなんですよね~。

不足しがちな野菜を簡単に補うには、パン自体に野菜を練りこむのが手っ取り早いかと、今日は茹でてピュレ状にした人参を入れて焼きました。
挟む具も、「ハムとチーズだけにしてね!」と言われ、マヨネーズさえ入っていないサンドイッチです…。









昨日のオヤツ




なんちゃってビスコッティ

晴れ先日の「なんちゃってメロンクッキー(メロンパン)」に続いて、「なんちゃってビスコッティ」を作りました☆

ホットケーキミックス粉、ビスコッティの素、バター、牛乳だけで出来るんですよ~!
(私はピーカンナッツをプラスしました。)
とてもさっくり焼き上がって満足♪なのですが、一日置くと湿気がきてましたタラ~
早めに食べきってしまうのが良いかと思います。










一袋、何十円かで買えるのも嬉しいところです(^^)



  


Posted by ガロとダッコ at 09:06Comments(2)キャラ弁

2012年05月15日

カエル君のお弁当




公園で捕まえた雨カエル。
姉妹で取り合いした挙句、家で飼うことになったそうな。
パパと子供で、今日は餌(虫?!)取りに行く約束してましたよ~汗








今日のお弁当




カエル君のお弁当

カエル君とオタマジャクシ(デコふり、海苔、チーズ、ハム、卵焼き)
焼き鮭
プチトマト
エビとソラマメの塩炒め
ハムときゅうりのくるくる巻き

グレープフルーツ(写真なし)

晴れ先日公園でカエルを捕まえてから、にわかにカエルブームの子供達。
今日のお弁当も、その影響受けてカエルです(^^)

下の子が喜んだのは勿論、上の子やパパまで弁当を覗きに来ましたよ!
アマガエル君、長生きしてくれるといいんだけどなぁ…。








☆白神こだま酵母のパン(2回目)☆




ソフトフランス

晴れ前回は、醗酵がイマイチだった白神こだま酵母(バジルのパン)でしたが、「今度こそ~!」の勢いで、念を入れて作ってみましたよ~!!

昨夜捏ねて、冷蔵庫で12時間醗酵をさせて、今朝焼きました☆

ちょっと焦げてしまいましたが、焼き上がりは酵母独特の香ばしい香りが漂いました♪チョキ










酵母のパンは、もっちりして味わい深くて~クセになります!










白神こだま酵母ドライは、ドライイーストと使い方はよく似ています。

30~40度のぬるま湯を使うところと、生地がちょっとべたつくところ~が、
イーストと一番違うところかなぁ…。

醗酵にかかる時間や、焼きの時間もイーストの場合とほぼ一緒でした。

いつでも気軽に酵母のパンを焼けるのは、ドライ酵母のいいところですよね~!!
  


Posted by ガロとダッコ at 14:48Comments(4)キャラ弁

2012年05月14日

バジルのパン(白神こだま酵母ドライ)




昨日は母の日でしたね☆
今まで、母の日は「贈る方」だったのに、最近では「もらう方」に…。
私も大きくなった?!なぁ~ってしみじみ感じた一日でした。

*袋は、下の子が幼稚園で作ったプレゼント。
 香り袋になっていました(^^)








今日の朝ごはん




バジルのパン

晴れ昨日は、初めて「白神こだま天然酵母ドライ」を使った、バジルのパンを焼いてみました~。

ホントは、プチパンにする予定だったのですが、水分量の調整や醗酵がうまく出来なくて…。
諦めて、ケーキ用の大きな型に入れて一塊で焼きました。

う~ん、これは練習が必要かなぁ(>_<)










出来上がりは、ふわふわのパンでしたよ(^^)
(よかったぁ~!)
バジルの香りもよく出て、甘味も強くて、予想以上に美味しかったです☆








今日のオヤツ




なんちゃってメロンクッキー

晴れ下の子を幼稚園にお迎えに行ってから、上の子が帰ってくるまで、小一時間の「時差」があります。
今日は、その微妙な時間を使って、下の子と一緒にオヤツを作ってみることに!

ホットケーミックス粉と、市販のメロンパンミックス粉とちょっとした材料を混ぜるだけの、なんちゃってメロンクッキーを作りました(^^)










よく作る簡単定番オヤツですが、お味も結構イケます!
スコーンのようなほっこりクッキーです♪
  


Posted by ガロとダッコ at 16:39Comments(2)料理

2012年05月12日

ベランダランチ




今日のお昼ご飯、子供達はベランダで食べました。











二人は、お弁当箱をわざわざナフキンで包み、バッグに入れて、

帽子をかぶって、水筒もって(ベランダへと)出かけました(笑)










キッチンからインスタントラーメンを出前して、

ラーメン定食、準備完了☆

何でもないご飯ですが、楽しく食べてくれました。










オヤツは、子供達が作ったゼリーです☆

ゼリエースに、生苺を潰した苺ソースと豆乳を混ぜました。

上にも苺ソースをかけてます。










色もキレイな2層になって、大喜びでした(^^)

ゼリエース、使えるなぁ~☆
  


Posted by ガロとダッコ at 20:24Comments(2)料理

2012年05月11日

幼稚園の遠足弁当




今日は、幼稚園の遠足→小学校の参観と忙しかった。
でも、一日の最後に心癒されるひと時が~♪
お気に入りのお店のサービスデー☆だったのです!!

*OLIO (オーリオ)デー 毎月11日*
マンゴーパインのスムージー (100円オフで!)150円
コーヒーフロート (100円オフで!) 150円
ラスク詰め放題 (サービスデーイベント) 150円 
ベーコンエピのリング 180円   







今日のお弁当




幼稚園の遠足弁当

キャンディおにぎり(鮭おにぎり)
いちご
ピック(プチトマト、キュウリ、エビ)
チキンポッキー
ソーセージ

晴れ今日は、下の子の幼稚園遠足でした☆
下の子は、珍しく何日も前から遠足を楽しみにして、ウキウキでしたよ(^^)
お弁当も、彼女の好きな物だけを入れました!










忘れがちですが、自分の弁当もいるんですよね…。
お馴染みのサンドイッチとサラダを持って行きました(^^)







今日のオヤツ




蜂の巣クッキー

晴れ遠足のオヤツに~と思って焼いたクッキーです。
が…、子供はお店で買って行ったオヤツをたっぷり食べていたので、
蜂の巣クッキーは鞄から出すことなく、こっそり持って帰りました。
明日のオヤツに家族で食べます(^^)

蜂の巣クッキーは、材料もシンプルで、作り方も簡単です☆
カリカリした食感と、キャラメルのような味は子供にも大人にも人気です~。
高カロリー間違いなし!なんですが(^^;





蜂の巣クッキーの作り方

材料(直径5cmの物 約15枚分)

バター 40g
砂糖 40g
蜂蜜 25g
薄力粉 40g



作り方

①バターを耐熱容器に入れ、レンジ20秒を2回繰り返し、様子を見ながら溶かす。

②砂糖、蜂蜜を加え混ぜる。

③薄力粉をふるい入れ混ぜる。

④オーブンシートを敷いた天板に、デザート用の小さなスプーンで生地をすくって落とす。
 (焼くとかなり広がるので、間隔を大きく開けておくこと。)

⑤180℃に予熱したオーブンで10分焼く。

⑥好みで、クッキーが熱いうちに、アルミを巻いた麺棒巻きつけて形を作る。
 (そのままでもOK!)  


Posted by ガロとダッコ at 20:30Comments(2)キャラ弁

2012年05月10日

赤ずきんと狼のお弁当




幼稚園の帰り道。
シロツメ草が一面に咲いてます。
寄り道多くて、なかなか帰り着きません(^^;








今日のお弁当




赤ずきんと狼のお弁当

赤ずきんと狼(鮭おにぎり、カニカマ、海苔)
野菜炒め(しめじ、エンドウ、ベーコン)
オクラ、プチトマト、ボイルエビ
豚肉の焼き肉
いちご

晴れ下の子のお着替えを入れる「幼稚園の風呂敷」は、赤ずきんちゃんの模様です☆
昨夜は子供のお着替えを包みながら、「お弁当はこれだ!」とひらめきました(笑)

そう言えば、上の子は狼が好きで、お弁当にしてほしい~とよく言っていたなぁ…。
狼単品では、お弁当にするのはどーかと思いますよねぇ~(^^;









☆母の日のプレゼント☆




クランベリーのマドレーヌ

晴れ母の日のプレゼントにつける「オマケ」としてマドレーヌを焼きました☆
いつものマドレーヌなので、気軽に焼けました。










マドレーヌ焼きつつ、子供と一緒にカーネーションも作ってみましたよ。
チョコの包装紙や、セロハンを使って、かなり自由に(^^;作りました。










プレゼントのメインは、この「箱」なんです!
閉じると本の形になってま~す(^^)
  


Posted by ガロとダッコ at 09:16Comments(5)キャラ弁

2012年05月09日

豆乳シフォン




近所の公園は、今、バラフェア☆
ちょうど見ごろで、お散歩には最高です♪
これからいい季節が続きますね~(^^)

*石橋公園 (福岡県久留米市野中町)








今日のオヤツ




豆乳シフォン

晴れ今日は、ずっと焼きたい~焼きたい~!と思っていたシフォンをやっと焼く時間が持てました(^^)
いや、正確には、(時間を)作りました!!

朝から気合を入れて!朝ごはん前に焼いたんですよー☆
予熱で朝ごはん用のガーリックトーストを焼いたくらいです(笑)

いい感じの生地だったのですが、焼き縮みが大きいんですよね…。
焼き縮はよくあることなので、焼き足りないのか~、水分が多いのか~、何か私の悪い癖があるんだろうな~って思いますぐすん








試食用の10㎝の小さい型の方が縮みもなく、
毎回上手に焼き上がります(^^;










子供が帰ってくる前に、たっぷりのカフェオレで一服しました☆










子供達は、ホイップチョコクリームを冷凍したアイスと一緒に~。









☆おまけ☆




帽子

晴れ最近の100均は、何でも売っていますね~!
先日子供の帽子を見つけたので、スカートを作った時のあまり布でリボンを作ってつけました。
使い捨てと思っても、これなら安い!と感じます☆
ワンサイズしかなかったので、上の子にはちょっと小さいのが残念です~汗
(写真は下の子です。)  


Posted by ガロとダッコ at 20:53Comments(0)料理

2012年05月08日

鯉のぼりのお弁当




昨日お迎えに行くと、幼稚園にはまだ鯉のぼりが泳いでいました☆
よく見ると鱗は、子供達が作った兜になってます(^^)
ほのぼのと癒される光景です♪









今日のお弁当




鯉のぼりのお弁当

鯉のぼり(デコふり、卵焼き、海苔、カニカマ)
キュウリ、ソーセージ、エンドウ豆
シシャモのフライ
プチトマト
春雨サラダ

リンゴ(写真なし)

晴れそう言えば、鯉のぼりのお弁当を作ってなかったなぁ~と、幼稚園の鯉のぼりを見て思い出しました。
今更ながらの「鯉のぼり弁当」です^^;

色付けは、「デコふり」と言う、市販のおにぎり着色用のふりかけを使いました☆
味は美味しいと言う程ではありませんが…、4色入って100円ちょっととお手頃で~、
きれいに色づくので結構使えます(^^)









昨日のオヤツ




〇〇のロールケーキ

晴れ学校と幼稚園が始まったので、昨日は早速ロールケーキを焼きましたよ~!
久しぶりに焼いたせいか、目が粗くてイマイチの出来…タラ~

それに、も~この怪しげな緑色…、なんだと思います~?!
「紫芋パウダー」なんですよ~!!
パンに入れた時は、美しい紫になったのになぁ…。
ケーキをオーブンから取り出した時は、この緑を見て衝撃がーんでした(笑)

中のクリームは、チョコホイップです☆
子供達は、久々のケーキに喜んでおかわりしてくれました(^^)








連休合間のオヤツ




チョコマフィン

晴れこのチョコマフィンは、上の子が(計量~焼きまで)自分で作りました☆
バターを溶かす手間がいらない菜種油を使ったので、本当に材料を混ぜるだけの簡単マフィンです。










私も一緒に「抹茶マシュマロマフィン」や「ココナッツクッキー」を焼きました☆
  


Posted by ガロとダッコ at 13:06Comments(3)キャラ弁

2012年05月07日

GW岡山帰省

長かったGWが終わりましたね~。

働いていた頃は、休み明けが憂鬱でしたが、

今は正直、休みが終わるとホッとします。

ありがたいことだなぁと思います。






さて、GW後半は岡山帰省しました☆

おばぁちゃんが連れて行ってくれた面白いアスレチック。

備前プレイパーク 森の冒険 ひみつ基地

地元の方達の寄付で賄われている、手作りの遊び場でした。











ハイジのような、木の枝にロープを結わえたブランコ(左)や、

ターザンロープのブランコ(右)










ピザ釜や、竹を組んだアスレチックもありましたよ。

写真上の展望所からは、瀬戸内海が見えました(^^)

山奥でのびのびと遊べて、子供も大人も満足です♪










さて、岡山に住んでいた頃、ちょくちょく行っていた饅頭工場の直売所☆

連休中も開いてました~!

お土産饅頭もまだホカホカ温かいんですよ(^^)










地元スーパーで見つけたサイダー☆

オリーブの味がする?!と言えば、する気もします(笑)

子供が大きくなって、帰省が随分楽になり楽しめるようになりました!
  


Posted by ガロとダッコ at 09:31Comments(2)旅行

2012年04月30日

GW三連休の巻き

今年もGWが始まりましたね~☆
皆さんどんな連休をお過ごしでしょうか…?!
我が家は、パパがいる日もいない日も、やっぱり「公園」です(^^;









初日のお昼ご飯
公園の合間に、河原で七輪バーベキュー♪
外で食べると何でもウマい!










初日のオヤツ
前日に作った「キャラメルアーモンドのアイス」
暑い日だったので、美味しかったです!











二日目のお弁当
この日は、初めて佐賀の「森林公園」に行きました!
ものすごい遊具に子供達は舞い上がってました(^^)
写真がなくてスミマセンタラ~









二日目のオヤツ☆
公園で食べた「メレンゲココナッツ」。
前回よりサクサクに焼けました♪











三日目(今日)は、午前中雨だったので、
佐賀の「ゆめぎんが」(宇宙博物)に行ってきました☆
体験乗り物や、面白実験が盛りだくさんでカナリ遊べました!


お昼に食べたパン屋さんのパンは、写真撮り忘れました(^^;
佐賀県小城市の「ポワッち」と言うお店☆
イートインコーナーと、無料のコーヒーもあり、とてもよかったです♪










三日目のオヤツ
またココナッツクッキーです…。
車中でオヤツ食べながら移動して、
屋内公園「US LAND :佐賀 上峰イオン内」に寄りました。






こんな感じでバタバタと、我が家の三連休が終わりました…。
引き続き、後半戦の四連休を頑張ります(笑)
  


Posted by ガロとダッコ at 18:19Comments(4)旅行

2012年04月27日

メレンゲ&ココンジェラート




今日は用事のついでに、一人で新しいジェラート屋に寄りました☆
塩麹味と、桜の葉の味のジェラートを注文。
次は、フツーにミルク味とか、チョコ味も食べてみたいです!

*COCON (ココン)  福岡県久留米市新合川(シーマンズキッチン一魚一会内)











とってもオシャレなお店でした♪
シングル300円、シングル(2種類の味)350円でしたよ☆








今日の一人家ランチ




イケアのパンでロールサンド

ロールサンド(サラダ菜、レタス、ニンジン、ビアハム、アボカド)
コーンスープ

晴れ今日(金曜日)は、パパだけお弁当の日☆
こんな日の私のお昼は、大体パパのお弁当の残り物を食べて終わりです…。

今日も、先日イケアで買ったパンで、お弁当の残り物サラダを巻いたロールサンドと、牛乳で溶く生協のレトルトのスープ。

午前中にジェラートと、ジェラート屋のすぐ近くのパン屋に立ち寄り食い?!したので、本日2度目のお昼ご飯でした(^^;








明日のオヤツに




メレンゲ

晴れ卵白が余っていたので、メレンゲを焼きました☆
さて、ここで問題。
この卵白は、何を作った時の余り卵白でしょうか?!

答えは、アイスクリームを作った残りの卵白なのでした。

午前中のジェラート屋さんに、私の好きなナッツが入ったアイスがなくて…、それが心残りで、夜になって、たまらずナッツ入りのアイスを作りました(^^;

アイスを作りながら、隣でメレンゲも焼いたと言う訳です。

キャラメルアーモンドのアイスは、明日出来上がります☆
う~ん、早く食べたい~!楽しみだ(^^)  


Posted by ガロとダッコ at 21:03Comments(4)料理