2012年11月12日
お引越し
子供達のお弁当作りが終了し、
ブログ「今日のお弁当」も卒業?!となりました。
変わって、おやつブログ
「こまやのオヤツ」
を開きましたので、
よかったら、遊びに来てくださいね(^^)
↓↓
http://komaya.yoka-yoka.jp/
ついでに、ネームになっていた
愛猫「ガロとダッコ」も、
逝ってしまったので…、
新しい名前「こまや」で
デビューです(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ブログ「今日のお弁当」も卒業?!となりました。
変わって、おやつブログ
「こまやのオヤツ」
を開きましたので、
よかったら、遊びに来てくださいね(^^)
↓↓
http://komaya.yoka-yoka.jp/
ついでに、ネームになっていた
愛猫「ガロとダッコ」も、
逝ってしまったので…、
新しい名前「こまや」で
デビューです(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたします!
タグ :こまや
2012年11月07日
これにて終了?!
さて、久しぶりの更新です☆
ブログをお休みしていた2~3か月の間に、色んなことがありました。
一番大きな出来事は、10月から、下の子の通う幼稚園が、完全給食へと移行したことです~!
キャラ弁作りの楽しみが一つ減った寂しさと、
朝の忙しさから解放された嬉しさと、
どっちが大きいかと言えば…、
やっぱり、嬉しい方でした~!(アハッ。)
今は、空いた時間を利用して、朝からパンを焼く日々です。
そんな訳で、「今日のお弁当」と言うこのブログタイトルも、
今後は内容と離れてしまいそうなので、
思い切って、お弁当ブログを「これにて終了」したいと思います。
4年ちょっとの楽しい思い出となりました(^^)
お付き合いいただいた皆様に、
本当に心より感謝致します。
ありがとうございましたぁ~っ!!!!!

ブログをお休みしていた2~3か月の間に、色んなことがありました。
一番大きな出来事は、10月から、下の子の通う幼稚園が、完全給食へと移行したことです~!
キャラ弁作りの楽しみが一つ減った寂しさと、
朝の忙しさから解放された嬉しさと、
どっちが大きいかと言えば…、
やっぱり、嬉しい方でした~!(アハッ。)
今は、空いた時間を利用して、朝からパンを焼く日々です。
そんな訳で、「今日のお弁当」と言うこのブログタイトルも、
今後は内容と離れてしまいそうなので、
思い切って、お弁当ブログを「これにて終了」したいと思います。
4年ちょっとの楽しい思い出となりました(^^)
お付き合いいただいた皆様に、
本当に心より感謝致します。
ありがとうございましたぁ~っ!!!!!
今度は、オヤツやパンをテーマにした新しいブログのお部屋を作りたいなぁ(^^)
2012年08月03日
夏休みのお昼ご飯(8月3日)
何かと忙しかったここ数日間ですが、
今日はポッコリと思わぬ遊び時間が持てました(^^)
今日(3日)から5日まで、久留米の町はお祭りです☆
駅前に登場したちびっこ用のプールに行ってきましたよ~!
今日はポッコリと思わぬ遊び時間が持てました(^^)
今日(3日)から5日まで、久留米の町はお祭りです☆
駅前に登場したちびっこ用のプールに行ってきましたよ~!
祭りに出店していた移動パン屋さんで買いました☆
持参した弁当にプラスして、今日のお昼です!
パンは、とっても美味しかったです♡
で、今日の「ニワトリ親子のお弁当」
写真撮り忘れちゃったんですよね~
ガッカリしてる私を見て、子供は一言。
「ママ、大丈夫!明日もニワトリ作ればいいよ!!」
確かにおっしゃる通りです(^^;
持参した弁当にプラスして、今日のお昼です!
パンは、とっても美味しかったです♡
で、今日の「ニワトリ親子のお弁当」
写真撮り忘れちゃったんですよね~

ガッカリしてる私を見て、子供は一言。
「ママ、大丈夫!明日もニワトリ作ればいいよ!!」
確かにおっしゃる通りです(^^;
今日のお弁当の代わりに、
昨日のお弁当の写真です…。
下の子の要望で、「ウサギのお弁当」☆
下の子は、女の子らしい物が大好きです!
昨日のお弁当の写真です…。
下の子の要望で、「ウサギのお弁当」☆
下の子は、女の子らしい物が大好きです!
さて、午前中のプール見学?!が、すっご~く暑かったので、、、
帰ってドリンク作りました。
母が作った「梅シロップ」を炭酸水で割り、
(実家になっていた)ブルーベリーを浮かべました。
梅ソーダは夏にはピッタリの飲み物ですよね(^^)
帰ってドリンク作りました。
母が作った「梅シロップ」を炭酸水で割り、
(実家になっていた)ブルーベリーを浮かべました。
梅ソーダは夏にはピッタリの飲み物ですよね(^^)
それから、上の子と一緒にチーズケーキも焼いたっけ。
食べかけのクリームチーズで作ったので、
薄いケーキになりました(笑)
食べかけのクリームチーズで作ったので、
薄いケーキになりました(笑)
生地がキャラメル色なのは、
生クリームの代わりにチョコホイップを使ったからです☆
味もコク?!ある感じで、なかなかでした。
時間があれば、また違ったオヤツもゆっくり作りたいなぁ~♪
生クリームの代わりにチョコホイップを使ったからです☆
味もコク?!ある感じで、なかなかでした。
時間があれば、また違ったオヤツもゆっくり作りたいなぁ~♪
2012年07月31日
夏休みのお昼ご飯(7月28~31日)
梅雨明けと共に始まった「猛暑」ですね~
昼間は、暑さを考えながら遊んでいます。
先週土曜日(28日)のお昼ご飯は、公民館でのそうめん流しでした~(^^)
お祭りの踊りの練習もあり、地域の行事に参加してる実感があります!

昼間は、暑さを考えながら遊んでいます。
先週土曜日(28日)のお昼ご飯は、公民館でのそうめん流しでした~(^^)
お祭りの踊りの練習もあり、地域の行事に参加してる実感があります!
29日日曜日のお昼ご飯は、川遊びをしながら食べました!
残念なことに、お弁当の写真を撮り忘れました(>_<)
(まぁ、大したことないお弁当だったのですが~。)
一ノ瀬親水公園(福岡県久留米市)、泳げるようになってましたよ♪
残念なことに、お弁当の写真を撮り忘れました(>_<)
(まぁ、大したことないお弁当だったのですが~。)
一ノ瀬親水公園(福岡県久留米市)、泳げるようになってましたよ♪
30日月曜日の幼稚園弁当は、
「クーのお弁当☆」です。
ラップがなくなってしまい、おにぎりがつくれない~(^^;
と思った時に、ありがたいのは「おにぎり型」です☆
クーは、大きさが丁度良いので重宝しています(^^)
「クーのお弁当☆」です。
ラップがなくなってしまい、おにぎりがつくれない~(^^;
と思った時に、ありがたいのは「おにぎり型」です☆
クーは、大きさが丁度良いので重宝しています(^^)
そして、今日のお弁当は、「しまじろう弁当」です~☆
中身は、冷凍のエビピラフ。
夏休みのお昼ご飯(いや、晩ご飯だって!)
冷凍食品は大変助かります~!!
中身は、冷凍のエビピラフ。
夏休みのお昼ご飯(いや、晩ご飯だって!)
冷凍食品は大変助かります~!!
さてさて、今日は上の子のお友達が来てくれて、
小学生二人でココアのパンケーキを作りました(^^)
「パンケーキ」と言うとカッコいいですが…、
ミックス粉にココアを加えたものの、
ホットケーキまんまです(^^;
小学生二人でココアのパンケーキを作りました(^^)
「パンケーキ」と言うとカッコいいですが…、
ミックス粉にココアを加えたものの、
ホットケーキまんまです(^^;
焼き立てパンケーキにアイスを乗せたら…、
ちょっとしたデザートプレート?!風になり、
なかなか美味しかったです☆
ちょっとしたデザートプレート?!風になり、
なかなか美味しかったです☆
ママは、抹茶のパンケーキにしましたよ~。
たまには、こんなお昼ご飯もいいものですね(^^)
たまには、こんなお昼ご飯もいいものですね(^^)
2012年07月27日
夏休みのお昼ご飯(7月27日)
今日の幼稚園弁当は「キティ弁当」でした☆
昨日、キティの蒲鉾を買ったので、
おにぎりもキティに~。
夏休みの自主登園、毎日お弁当なんですよ~(^^;
昨日、キティの蒲鉾を買ったので、
おにぎりもキティに~。
夏休みの自主登園、毎日お弁当なんですよ~(^^;
さて、下の子が幼稚園に行っている間、
上の子は、夏休みの宿題の一つ、
「くるめの野菜を使った料理」
を作りました。
上の子は、夏休みの宿題の一つ、
「くるめの野菜を使った料理」
を作りました。
八百屋のおじちゃんおススメの
「寒天よせ」(野菜ゼリー)にチャレンジ☆
久留米産のトマト、枝豆、オクラを使いました。
色もキレイで、期待が膨らんだのですが…。
「寒天よせ」(野菜ゼリー)にチャレンジ☆
久留米産のトマト、枝豆、オクラを使いました。
色もキレイで、期待が膨らんだのですが…。
これがですねぇ…。
だしが不味くて、本当に美味しくなかったんです~!!
ゴメンネ。上の子。
ママの「だし」が悪くて、こんな大失敗に終わったんですよ。。。
リベンジする気にもなれないくらい、
二人で疲れてしまいました(^^;
だしが不味くて、本当に美味しくなかったんです~!!

ゴメンネ。上の子。
ママの「だし」が悪くて、こんな大失敗に終わったんですよ。。。
リベンジする気にもなれないくらい、
二人で疲れてしまいました(^^;
2012年07月26日
夏休みのお昼ご飯(7月26日)
今日は、島根の友達からサプライズが届きました(^^)
もうすぐ私の誕生日だと、覚えていてくれたのでしょうか♪
ナントこれが、彼女の「手編み!!」だそうですよ~☆
機械顔負け?!のすごい作品でした!
ありがとうございます~
もうすぐ私の誕生日だと、覚えていてくれたのでしょうか♪
ナントこれが、彼女の「手編み!!」だそうですよ~☆
機械顔負け?!のすごい作品でした!
ありがとうございます~

今日の幼稚園の弁当は、
「コロコロペンギン弁当」です(^^)
お弁当ブログで紹介されていた作品を、参考にさせていただきました☆
弁当箱が小さいので、おかずがギュウギュウに詰まってます(^^;
「コロコロペンギン弁当」です(^^)
お弁当ブログで紹介されていた作品を、参考にさせていただきました☆
弁当箱が小さいので、おかずがギュウギュウに詰まってます(^^;
オヤツは、先日作っておいたかぼちゃアイスを使って、
「かぼちゃアイスのパフェ」を作りました☆
パフェと言っても、
シリアル→アイス→キャラメルクッキー→チョコソース
と、ある物を器に入れて行っただけですが…。
この暑さなので…、
冷たいだけでも美味しく感じられました!
「かぼちゃアイスのパフェ」を作りました☆
パフェと言っても、
シリアル→アイス→キャラメルクッキー→チョコソース
と、ある物を器に入れて行っただけですが…。
この暑さなので…、
冷たいだけでも美味しく感じられました!
それから、汗を流しながら…、パンも焼きましたよ~☆
実質初めての「ベーグル(プレーン)」です!!
随分昔にチャレンジしたことがあるのですが、
出来たパンは、皮はしわしわ、歯が立たないくらい硬い…、と惨敗
それ以来、長い間作る勇気が出なかったのです。。。
今回は、高橋雅子さんの
「ゆっくり醗酵ベーグル」という本に出会って、
ようやくベーグルらしきものが焼けました(^^)
実質初めての「ベーグル(プレーン)」です!!
随分昔にチャレンジしたことがあるのですが、
出来たパンは、皮はしわしわ、歯が立たないくらい硬い…、と惨敗

それ以来、長い間作る勇気が出なかったのです。。。
今回は、高橋雅子さんの
「ゆっくり醗酵ベーグル」という本に出会って、
ようやくベーグルらしきものが焼けました(^^)
市販のベーグルに比べたら、
甘味、塩気ともに薄い感がしました。
(市販品は、味濃くつけてあるのでしょうね~。)
でも、もっちり感には満足
子供と三人で、じっくり噛みしめて食べました(^^)
色んな味のベーグルを、また焼いてみたいです♪
甘味、塩気ともに薄い感がしました。
(市販品は、味濃くつけてあるのでしょうね~。)
でも、もっちり感には満足

子供と三人で、じっくり噛みしめて食べました(^^)
色んな味のベーグルを、また焼いてみたいです♪
2012年07月25日
夏休みのお昼ご飯(7月25日)
今日から幼稚園は、自主登園が始まりました~
下の子は、虫かご&虫取り網、そしてプールバッグを持って、、、
元気よく登園してくれました(^^)
お姉ちゃんがいなくても、楽しく幼稚園へ行けるようになりましたよ~!
お弁当は、我が家の定番「ピングー弁当☆」です

下の子は、虫かご&虫取り網、そしてプールバッグを持って、、、
元気よく登園してくれました(^^)
お姉ちゃんがいなくても、楽しく幼稚園へ行けるようになりましたよ~!
お弁当は、我が家の定番「ピングー弁当☆」です
幼稚園のおかげで、ちょっと時間が出来たので~、
久しぶりにパンを焼きました。
「カンパーニュ」
シンプルなパンですが、味わいがあって好きです♪
久しぶりにパンを焼きました。
「カンパーニュ」
シンプルなパンですが、味わいがあって好きです♪
中身はムッチリしていて、サンドイッチにしたらよさそうな感じ。
気分はもうサンドイッチ…だったのですが、
子供達はやっぱり「チーズで焼くのがいい!!」
(ソーセージも乗せて~!)と
残ったパンで、明日朝こっそりサンドイッチを作ろうと思います(^^;
子供達はやっぱり「チーズで焼くのがいい!!」
(ソーセージも乗せて~!)と

残ったパンで、明日朝こっそりサンドイッチを作ろうと思います(^^;
2012年07月24日
夏休みのお昼ご飯(7月23日)
夏休み三日目。
小学校の水泳教室(23~27日)が始まりました(^^)
上の子は、カナヅチですが
喜んで通っております。
お弁当は、上の子が(下の子の分も)詰めました。
おかずまで作れるようになるのは、何年生かなぁ~?!
小学校の水泳教室(23~27日)が始まりました(^^)
上の子は、カナヅチですが

喜んで通っております。
お弁当は、上の子が(下の子の分も)詰めました。
おかずまで作れるようになるのは、何年生かなぁ~?!
久々に会った、サークルのお友達と一緒に食べました(^^)
小学校は違っても、今でもホントに良い友達です♪
小学校は違っても、今でもホントに良い友達です♪
姉がプールに行っている間、
下の子は、フェルトの袋を縫いましたよ☆
子供が(どちらか)一人だと、家の中が静かになります。
下の子は、フェルトの袋を縫いましたよ☆
子供が(どちらか)一人だと、家の中が静かになります。
オヤツは、苺アイスをクレープ生地に包んだ、
「アイスクレープ~☆」
「アイスクレープ~☆」
アイスクレープと言うと涼しげに聞こえますが…、
10枚ほど焼くのに、額と背中に滝のような汗が流れました
暑すぎる毎日です(^^;
10枚ほど焼くのに、額と背中に滝のような汗が流れました

暑すぎる毎日です(^^;
タグ :アイスクレープ
2012年07月23日
夏休みのお昼ご飯(7月22日)
昨日は、子供と三人で一ノ瀬親水公園(福岡県久留米市)に行きました☆
最近の豪雨で、川はちょっと怪しいかなぁ~と思っていたのですが…。
予感は的中。
見事に川遊び禁止になってました
張り切って水着を着て行った子供達。
公園の遊具で遊んで帰り、
家に帰ってベランダプールですよ
思ったよりも、雨の被害は大きかった様子です。。。
最近の豪雨で、川はちょっと怪しいかなぁ~と思っていたのですが…。
予感は的中。
見事に川遊び禁止になってました

張り切って水着を着て行った子供達。
公園の遊具で遊んで帰り、
家に帰ってベランダプールですよ

思ったよりも、雨の被害は大きかった様子です。。。
お弁当は、子供達が自分でオベント箱に詰めました(^^)
おかずを作っておけば、あとは子供がお弁当箱を選び、
おにぎりを作って、おかずを詰めれるようになりましたよ~☆
しめしめ
夏休み、これは助かります!
川遊びができなかったので、家に持って帰って「家弁」となりました…。
おかずを作っておけば、あとは子供がお弁当箱を選び、
おにぎりを作って、おかずを詰めれるようになりましたよ~☆
しめしめ

川遊びができなかったので、家に持って帰って「家弁」となりました…。
オヤツは、子供と作ったゼリエースに、野菜ジュースをかけたものです。
ゼリエースの味にも随分飽きてきて、豆乳を混ぜてみましたが…、
代わり映えなし(^^;
私としては、そろそろ他のゼリーを食べたい気分です~~。
ゼリエースの味にも随分飽きてきて、豆乳を混ぜてみましたが…、
代わり映えなし(^^;
私としては、そろそろ他のゼリーを食べたい気分です~~。
タグ :一ノ瀬親水公園
2012年07月22日
夏休みのお昼ご飯(7月21日)
ついに、小学校、幼稚園が夏休みに突入しました!!
いつまで続くか分かりませんが…、
夏休みのお昼ご飯を簡単に掲載してみようかなぁと思ってます。
いつまで続くか分かりませんが…、
夏休みのお昼ご飯を簡単に掲載してみようかなぁと思ってます。
夏休み初日の昨日は、パパも休みだったので、
佐賀の「中央児童センター」(佐賀市兵庫町)に行ってきました☆
2階建ての広い遊び場に、子供達は大変喜びました~(^^)
教えてくれた佐賀の友達、ありがとうございました~!
佐賀の「中央児童センター」(佐賀市兵庫町)に行ってきました☆
2階建ての広い遊び場に、子供達は大変喜びました~(^^)
教えてくれた佐賀の友達、ありがとうございました~!
そしてお昼ご飯は、彼女の案内で素敵なパン屋さんに~☆
「kusu kusu クスクス」(佐賀市兵庫町)
めちゃくちゃオシャレなパン屋さんで、
テンションが上がってしまいました
「kusu kusu クスクス」(佐賀市兵庫町)
めちゃくちゃオシャレなパン屋さんで、
テンションが上がってしまいました

写真を撮る前に、バーガー等、随分食べちゃったんですが…(^^;
どれも手ごろな価格で、コーヒーサービスもあり、
子供が待つオモチャの部屋もありました!
佐賀方面、面白かったデス。
夏休み中に、また行きたいなぁ♪
どれも手ごろな価格で、コーヒーサービスもあり、
子供が待つオモチャの部屋もありました!
佐賀方面、面白かったデス。
夏休み中に、また行きたいなぁ♪
2012年07月10日
白ネコちゃん弁当
先日、知人がお家の桃を持ってきてくれました。
その数、なんと28個!!
桃食べ方放題ですよ~(^^)アリガト~☆
その数、なんと28個!!
桃食べ方放題ですよ~(^^)アリガト~☆
今日のお弁当
白ネコちゃん弁当
白ネコ(白おにぎり。海苔、蒲鉾)
ささみチーズフライ
蒲鉾の人参サンド
卵焼き
キュウリと春雨のサラダ
プチトマト、オクラ
キウイ

ガロは、茶色い猫だったのですが、おにぎりを茶色にすると思い出し過ぎる?!気がして…、あえて白ネコにしましたよ。
子供達は、上手に気持ちを整理しつつあって、「ガロは見えないけど、まだ家にいて、それから49日過ぎて天国に行くんよね~。」と話しています。
私も、ふと思い出しながらも…、日常生活を穏やかに過ごしています(^^)
週末のパン
プチパン3種
チーズ、クランベリー&クリームチーズ、餡餅

実家に帰る時の手土産として焼いた物です。
餡餅は、頂き物の鹿児島のお土産です。
お土産等のお餅は、パンに入れて温めて食べると、びよ~んと伸びて子供は大喜びします(^^)
土産が最期に余った時には、冷凍してパン用に取っておきま~す☆
2012年07月09日
ガロ天に召される
週末は七夕でしたね(^^)
幼稚園も沢山の七夕飾りで賑やかになっていました☆
幼稚園も沢山の七夕飾りで賑やかになっていました☆
「ケーキ屋さんになりたい☆」の下の子、
ケーキはそんなに食べないのですが(^^;
「作る人(パティシエ)」になるのが願いだそうです(^^)
さて、私のブログの名前にもなっているガロ(猫)。
今朝(9日)の早朝に、眠るように息をひきとりました…。
推定18~19歳。
人なつっこくて、丈夫で、手がかからない、人気者でした(^^)
相棒のダッコは、1年ちょっと前に先に旅立ってしまったので、
我が家もぐっと寂しくなります…。
悲しい気持ちはぬぐえませんが、
天寿を全うするガロを、最期まで穏やかに家族で見守りました。
ガロもダッコもありがとう。
天国で仲良くしてちょうだいね(^^)!
ケーキはそんなに食べないのですが(^^;
「作る人(パティシエ)」になるのが願いだそうです(^^)
さて、私のブログの名前にもなっているガロ(猫)。
今朝(9日)の早朝に、眠るように息をひきとりました…。
推定18~19歳。
人なつっこくて、丈夫で、手がかからない、人気者でした(^^)
相棒のダッコは、1年ちょっと前に先に旅立ってしまったので、
我が家もぐっと寂しくなります…。
悲しい気持ちはぬぐえませんが、
天寿を全うするガロを、最期まで穏やかに家族で見守りました。
ガロもダッコもありがとう。
天国で仲良くしてちょうだいね(^^)!
2012年07月06日
キティのお弁当
今日は、念願だった「プリンケーキ」を食べました♪
スポンジがふわふわで、プリンは丁度いい甘さ!!
ん~!美味しい~♡ シアワセ~~(^^)
*オーリオ (福岡県久留米市)
プリンケーキはこの大きさで、確か280円でした
スポンジがふわふわで、プリンは丁度いい甘さ!!
ん~!美味しい~♡ シアワセ~~(^^)
*オーリオ (福岡県久留米市)
プリンケーキはこの大きさで、確か280円でした

昨日のお弁当
キティのお弁当
キティおにぎり(白おにぎり。海苔、ソーセージ)
ポテトとベーコン炒め物
焼き鮭
枝豆
ソーセージ
キャンディチーズ

下の子は、おかずが好きな物ばかりだったので喜びました。。。
今日のパン
ココア食パン

ココアの食パン、結構好きなんですよね~!
スロー醗酵で作ってみました☆
朝の忙しい時間帯に気忙しく焼いたので、分かってはいたけど…、
ちょっと焼き足りませんでした(>_<)
(食べると、ねっとりした感じが…。)
パンは、余裕をもって作らないとだめですね(^^;
ちょっと焼き足りませんでした(>_<)
(食べると、ねっとりした感じが…。)
パンは、余裕をもって作らないとだめですね(^^;
2012年07月04日
最近のパン
最近ハマっているスロー醗酵のパン☆
一晩冷蔵庫醗酵させることで、
同じ材料で作っても、ビックリするくらい味わいが~♪
以下のパンは、全部スロー醗酵で作りました☆
一晩冷蔵庫醗酵させることで、
同じ材料で作っても、ビックリするくらい味わいが~♪
以下のパンは、全部スロー醗酵で作りました☆
今朝焼いたばかりの「コーンパン」です。
蒸したコーンを粒にして、パンに練りこみました☆
やっぱり、缶詰コーンよりも甘いです!
蒸したコーンを粒にして、パンに練りこみました☆
やっぱり、缶詰コーンよりも甘いです!
ぷちっとはじけて、甘い汁が出るコーンのおかげで、
普通の丸パンもリッチになった気分です(^^)
普通の丸パンもリッチになった気分です(^^)
なまこのような「紫いも食パン」(^^;
型が大きすぎて、びよ~んとだらけたパンが焼けてしまいました…。
型が大きすぎて、びよ~んとだらけたパンが焼けてしまいました…。
紫芋パウダーが入っています☆
ベリーミックスの甘いジャムをつけて食べましたよ(^^)
ベリーミックスの甘いジャムをつけて食べましたよ(^^)
いつもの「惣菜パン」です!
下の子、晩ご飯前に4個も食べてしまいました(--;
そう言えば、このパンだけは、普通のイースト醗酵で作った気がします。
下の子、晩ご飯前に4個も食べてしまいました(--;
そう言えば、このパンだけは、普通のイースト醗酵で作った気がします。
「チーズ&ベーコンのパン」
簡単だけど見栄えが良いので…、よく焼くパンです(^^)
一斤分も、ペロリと食べてしまいます!
簡単だけど見栄えが良いので…、よく焼くパンです(^^)
一斤分も、ペロリと食べてしまいます!
さてこちら(と次↓のパン)は、
惣菜パンを作りたい♪とのリクエストがあって、
知り合いのお宅にお邪魔して、一緒に作ったパンです☆
(惣菜パン)
惣菜パンを作りたい♪とのリクエストがあって、
知り合いのお宅にお邪魔して、一緒に作ったパンです☆
(惣菜パン)
オーブンなど道具の違いはあるものの、
どこで焼いても、美味しい☆楽しいものだなぁ~♪
としみじみ感じました(^^)
(ハム&チーズのパン)
どこで焼いても、美味しい☆楽しいものだなぁ~♪
としみじみ感じました(^^)
(ハム&チーズのパン)
「食パン」も沢山焼きましたが、
写真にすると全部同じに見えます(笑)
生活リズムに合ったパンを焼く方法が見つかったことが幸せです♪
これからも、無理なく楽しんで焼き続けたいと思ってます~(^^)
写真にすると全部同じに見えます(笑)
生活リズムに合ったパンを焼く方法が見つかったことが幸せです♪
これからも、無理なく楽しんで焼き続けたいと思ってます~(^^)
2012年07月03日
最近のお弁当
最近のパンもアップせずに写真がたまっているのですが(^^;
今日は、幼稚園のお弁当デーだったので、まずはお弁当から…。
今日は、幼稚園のお弁当デーだったので、まずはお弁当から…。
「くまもん弁当」
くまもんおにぎり(鮭フレーク。海苔、チーズ、カニカマ)
蓮根と人参の煮物
鶏肉の葱塩麹焼き
コーンと枝豆のだし巻き卵
ピック(ハム&チーズ、トマト、キュウリ)
コリラックマのかまぼこ
くまもんおにぎり(鮭フレーク。海苔、チーズ、カニカマ)
蓮根と人参の煮物
鶏肉の葱塩麹焼き
コーンと枝豆のだし巻き卵
ピック(ハム&チーズ、トマト、キュウリ)
コリラックマのかまぼこ
週末に日帰り熊本ドライブしました(^^)
熊本のゆるキャラ「くまもん」が大好きになった下の子。
お弁当は、くまもんに決定です☆
熊本のゆるキャラ「くまもん」が大好きになった下の子。
お弁当は、くまもんに決定です☆
6月28日のお弁当
「ミニクロワッサンサンド弁当」
熱で幼稚園を休んだ後で、
食欲がなかった頃のお弁当です。
ミニサンドは喜んで持って行きました(^^)
「ミニクロワッサンサンド弁当」
熱で幼稚園を休んだ後で、
食欲がなかった頃のお弁当です。
ミニサンドは喜んで持って行きました(^^)
6月21日のお弁当
「飛んでるシナモンのお弁当」
飛んで耳がひらひらしてる(つもり)です。
久々シナモン登場で、ご機嫌の下の子でした☆
「飛んでるシナモンのお弁当」
飛んで耳がひらひらしてる(つもり)です。
久々シナモン登場で、ご機嫌の下の子でした☆
6月19日のお弁当
「てるてるぼうずのお弁当」
雨がよく降る今年の梅雨。
プールに入れるようにと、テルテル坊主のお弁当です。
「てるてるぼうずのお弁当」
雨がよく降る今年の梅雨。
プールに入れるようにと、テルテル坊主のお弁当です。
6月14日のお弁当
「瓦そば弁当」
そうそう。
この頃が、下の子一番調子が悪かった時です。
瓦そばなら食べれる~と言うので、
足りるかなぁ~と思いながら、少量の弁当を作りました。
「瓦そば弁当」
そうそう。
この頃が、下の子一番調子が悪かった時です。
瓦そばなら食べれる~と言うので、
足りるかなぁ~と思いながら、少量の弁当を作りました。
6月12日のお弁当
「傘のお弁当」
下の子元気な時のお弁当。
やっぱり量が全然違う!
「傘のお弁当」
下の子元気な時のお弁当。
やっぱり量が全然違う!
6月7日のお弁当
「パンダ親子のお弁当」
あらまぁ~。
一か月もお弁当ブログをさぼっていたのですね(^^;
お弁当特集?!これにて終了。
今度からは、さぼらずちゃんとブログ更新します~~(^^;
「パンダ親子のお弁当」
あらまぁ~。
一か月もお弁当ブログをさぼっていたのですね(^^;
お弁当特集?!これにて終了。
今度からは、さぼらずちゃんとブログ更新します~~(^^;
タグ :最近のお弁当
2012年06月29日
スロー醗酵のパン
お久しぶりですみません(^^;
この2週間、私も下の子も、ボチボチと過ごしてきました(^^)
休み休みしながら~体力をつけて…。
で、私達より重症だったのが、猫の「ガロ」。
歳(19歳)が原因で、すっかり弱ってますが、
何度か点滴を受けて、ちょっと持ち直しましたよ!!
ガロが元気に、この夏乗り越えられたらいいなぁ~。
この2週間、私も下の子も、ボチボチと過ごしてきました(^^)
休み休みしながら~体力をつけて…。
で、私達より重症だったのが、猫の「ガロ」。
歳(19歳)が原因で、すっかり弱ってますが、
何度か点滴を受けて、ちょっと持ち直しましたよ!!
ガロが元気に、この夏乗り越えられたらいいなぁ~。
さて、最近私がハマっているのは、
高橋雅子さんの「少しのイーストで ゆっくり醗酵パン」です。
夜9時に少量のイースト(小さじ1/4)を使った生地を捏ねて、
一晩冷蔵庫で一次醗酵させ、
翌朝6時に取り出し、成形して2次醗酵させ、焼いています。
高橋雅子さんの「少しのイーストで ゆっくり醗酵パン」です。
夜9時に少量のイースト(小さじ1/4)を使った生地を捏ねて、
一晩冷蔵庫で一次醗酵させ、
翌朝6時に取り出し、成形して2次醗酵させ、焼いています。
クランベリーとクリームチーズのプチパン
ゆっくり醗酵させるので、パン生地に味わいがあります☆
ゆっくり醗酵させるので、パン生地に味わいがあります☆
最初に作ったこのパンが今までにない出来!だったので、
すっかりスロー醗酵にハマってしまいました。
すっかりスロー醗酵にハマってしまいました。
次に焼いたのは、リュスティック
あらかじめ材料の一部を混ぜて、醗酵させたもの(醗酵生地)を、
粉や水などの残りの材料と一緒に混ぜて焼いています。
あらかじめ材料の一部を混ぜて、醗酵させたもの(醗酵生地)を、
粉や水などの残りの材料と一緒に混ぜて焼いています。
手間ひまかけると、やっぱり美味しいものだなぁ~としみじみ。
薄くスライスしてガーリックパウダーをかけて焼き、
下の子はオヤツとして大量に食べました!
薄くスライスしてガーリックパウダーをかけて焼き、
下の子はオヤツとして大量に食べました!
お次はブリオッシュです。
バターと卵たっぷりの、ケーキのようなパンでした。
バターと卵たっぷりの、ケーキのようなパンでした。
ふんわりして、少量に見えますが、
結構こってりなので、一つ食べると満足感がありました。
結構こってりなので、一つ食べると満足感がありました。
ブリオッシュ生地は、パウンド型でも焼きました☆
レーズンなどを入れてロールしています。
厚めにスライスしてトーストすると、外がカリッとして良かったです(^^)
厚めにスライスしてトーストすると、外がカリッとして良かったです(^^)
まだまだあります。
子供が大好きなベーコンエピ。
お店の物は、よく胡椒がかかっているので…、
家で作ったものは「辛くない!」と(子供に)好評です☆
子供が大好きなベーコンエピ。
お店の物は、よく胡椒がかかっているので…、
家で作ったものは「辛くない!」と(子供に)好評です☆
そうそう。食パンも焼きましたよ。
グリンピースのピューレを加え、
野菜の摂取に力を入れました(笑)
食パンは、とてもふんわりとしてて~、
何もつけずに焼き立てをちぎって食べました。
グリンピースのピューレを加え、
野菜の摂取に力を入れました(笑)
食パンは、とてもふんわりとしてて~、
何もつけずに焼き立てをちぎって食べました。
今日焼いたのが、ライ麦入りのセーグル・フリュイ。
私以外は、ライ麦のもぞもぞっとした食感が好きではないので、
あまり食べてくれませんでした(^^;
薄くスライスして、トーストしてみようかなぁ~と思ってます☆
私以外は、ライ麦のもぞもぞっとした食感が好きではないので、
あまり食べてくれませんでした(^^;
薄くスライスして、トーストしてみようかなぁ~と思ってます☆
実は、まだ他にも、我流のスロー醗酵パンを幾つか焼いております。
長くなりましたので、続きはまた次回に(^^)
長くなりましたので、続きはまた次回に(^^)
2012年06月18日
更新遅れてすみません
台風が九州に近づいていますね…。
ブログの更新をずっとさぼっていました(^^;
下の子と私が嘔吐の風邪をひき、
それ以来、治ってからも何か気力がわきませんで…。
ボチボチですが、パンを焼いたり、お出かけしたりしましたので、
近々まとめてアップしようと思います。
だるく感じるのは、天気のせい?!かもですよね~!!
気分も天気も晴れる日が来るのを、のんびり待つとしますね(^^)
ブログの更新をずっとさぼっていました(^^;
下の子と私が嘔吐の風邪をひき、
それ以来、治ってからも何か気力がわきませんで…。
ボチボチですが、パンを焼いたり、お出かけしたりしましたので、
近々まとめてアップしようと思います。
だるく感じるのは、天気のせい?!かもですよね~!!
気分も天気も晴れる日が来るのを、のんびり待つとしますね(^^)
Posted by ガロとダッコ at
22:03
│Comments(2)
2012年06月12日
ママ友ランチ&ベランダ夕食
今日は上の子が小学校に入学して以来初めて!
上の子の幼稚園時代のママ友とランチに行きました☆
前々から行ってみたいと思っていたお店
「グランメール」(福岡県久留米市)
ランチ1000円に500円プラスして、お魚の一皿をつけました☆
ランチは写真を撮り忘れて、アップできないことがしばしばですが(^^;
今回は、バッチリ撮ってきましたよ~(^^)
上の子の幼稚園時代のママ友とランチに行きました☆
前々から行ってみたいと思っていたお店
「グランメール」(福岡県久留米市)
ランチ1000円に500円プラスして、お魚の一皿をつけました☆
ランチは写真を撮り忘れて、アップできないことがしばしばですが(^^;
今回は、バッチリ撮ってきましたよ~(^^)
前菜は、レバーや豆を使った料理、珍しい野菜のサラダなど、
驚きや面白さがあって、新鮮な感覚で頂きました(^^)
驚きや面白さがあって、新鮮な感覚で頂きました(^^)
お店で作られているパンは、好みのドイツパンでした♪
左から、ブール、カンパーニュ、プレッエル。
パンのおかわりも持ってきてくれましたよ~!
左から、ブール、カンパーニュ、プレッエル。
パンのおかわりも持ってきてくれましたよ~!
私が選んだパスタは、ゴルゴンゾーラチーズのペンネでした☆
濃厚だけに、この少量が丁度良かったです。
他のトマト系や、オイル系もどれも美味しそうだった~~!
濃厚だけに、この少量が丁度良かったです。
他のトマト系や、オイル系もどれも美味しそうだった~~!
いさき(だったかな?)のラタトゥイユ添え。
ソースは、ゴールデンキウイだそうで、さっぱり酸味が効いてました☆
ソースは、ゴールデンキウイだそうで、さっぱり酸味が効いてました☆
デザートのティラミスと、コーヒー。
基本の1000円ランチにもデザート、コーヒーつきですよ!
すべてが満足の内容で、是非ともまた行きたいです(^^)
基本の1000円ランチにもデザート、コーヒーつきですよ!
すべてが満足の内容で、是非ともまた行きたいです(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、ランチですっかりイタリアンにのぼせてしまった結果、
今日の我が家の晩御飯も、なんちゃってイタリアンに決定です(笑)
パパが休みだったので、ベランダに子供テーブルを出して食べました☆
今日の我が家の晩御飯も、なんちゃってイタリアンに決定です(笑)
パパが休みだったので、ベランダに子供テーブルを出して食べました☆
蛸とトマトの冷製パスタ。
ソースの量が少なくて、味が薄い…。
ソースの量が少なくて、味が薄い…。
キャベツとハムとチーズのサラダ☆
地味ですよね~。
玉ねぎドレッシングの辛みが、私は好きでした(^^)
地味ですよね~。
玉ねぎドレッシングの辛みが、私は好きでした(^^)
キノコのマリネ☆
今日、お店の人から野菜はマリネしたら美味しいと聞いたので…。
とりあえず、マリネ(笑)
トマトを食べない下の子は、キノコをパスタに乗せて食べてました~。
今日、お店の人から野菜はマリネしたら美味しいと聞いたので…。
とりあえず、マリネ(笑)
トマトを食べない下の子は、キノコをパスタに乗せて食べてました~。
ランチのお店で買って帰ったパン☆
これが、一番のメインだったかも(^^;
ほ~んと、全くお店の料理とは比べようもありませんが…、
ベランダの空気が手伝って、あっという間に食べきりました!!
作ってみて思いましたが、全然お店のようにはなりません!!(涙)
「グランメール」に修行に出たいです。
これが、一番のメインだったかも(^^;
ほ~んと、全くお店の料理とは比べようもありませんが…、
ベランダの空気が手伝って、あっという間に食べきりました!!
作ってみて思いましたが、全然お店のようにはなりません!!(涙)
「グランメール」に修行に出たいです。
タグ :グランメール
2012年06月10日
とうもろこし祭り&親子料理教室
週末は、色んな地元のイベントに参加しました☆
その一部をご紹介です。
その一部をご紹介です。
今日は、朝9時半に「スイートコーン収穫祭」会場(畑)に到着!
去年参加した生協の収穫祭とは別のイベントで、
地元の農家の方の農園で開催されているお祭りでした☆
*スイートコーン収穫祭 (福岡県久留米市太郎原取水上西側の農園)
去年参加した生協の収穫祭とは別のイベントで、
地元の農家の方の農園で開催されているお祭りでした☆
*スイートコーン収穫祭 (福岡県久留米市太郎原取水上西側の農園)
収穫したトウモロコシは、1本120円で買い取ります。
親子三人で、10本のトウモロコシを収穫しました~(^^)/
親子三人で、10本のトウモロコシを収穫しました~(^^)/
みずみずしくて甘くて、生でも美味しくいただけましたよ♪
とったトウモロコシは、その場で醤油をつけて焼いてくれるサービスも!!
香ばしくて、これがまた、と~っても美味しかったです(^^)
10時半に帰ろうとすると、駐車場待ちの車がナント40台以上~!
来年は、9時の一番乗りをめざそうね~!と子供と話しながら帰りました☆
香ばしくて、これがまた、と~っても美味しかったです(^^)
10時半に帰ろうとすると、駐車場待ちの車がナント40台以上~!
来年は、9時の一番乗りをめざそうね~!と子供と話しながら帰りました☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、こちらは昨日参加した、行政(小学校区)主催の親子料理教室です☆
上の子が小学校に入り、
小学生対象のイベントに参加できるようになり楽しみが増えました(^^)
メニューは、ご飯、お魚タンドリー、ごぼうサラダ、わかめスープ、
それにデザートのクラッシュ★サイダーゼリー。
同じ班の6年生、大人顔負けの料理上手で本当に感心!
上の子が小学校に入り、
小学生対象のイベントに参加できるようになり楽しみが増えました(^^)
メニューは、ご飯、お魚タンドリー、ごぼうサラダ、わかめスープ、
それにデザートのクラッシュ★サイダーゼリー。
同じ班の6年生、大人顔負けの料理上手で本当に感心!
それで…、今日の晩御飯は、子供と一緒に料理教室の復習をしましたよ!
収穫したコーンを入れた、コーンご飯は、下の子が作りました(^^)
収穫したコーンを入れた、コーンご飯は、下の子が作りました(^^)
その他、石橋公園の「菖蒲祭リ」と花コンサート。
一ノ瀬親水公園の「ほたる祭り」
等々、盛り沢山の週末でした。
休日パパがいない日が多い我が家にとって、イベントは大変ありがたいものです。
一ノ瀬親水公園の「ほたる祭り」
等々、盛り沢山の週末でした。
休日パパがいない日が多い我が家にとって、イベントは大変ありがたいものです。
2012年06月06日
かっぱ巻き弁当
幼稚園の前の公園は、花ショウブが見ごろです♪
花弁の根元が黄色いのが菖蒲、白はカキツバタだそう。
送り迎えの一時を楽しませてもらっています(^^)
*中央公園 (福岡県久留米市)
花弁の根元が黄色いのが菖蒲、白はカキツバタだそう。
送り迎えの一時を楽しませてもらっています(^^)
*中央公園 (福岡県久留米市)
先週末には「花菖蒲まつり」もありました。
上の子が通っている小学校の6年生が、
マーチングを披露して、いっそう華やかでしたよ~☆
上の子が通っている小学校の6年生が、
マーチングを披露して、いっそう華やかでしたよ~☆
先日のお弁当
かっぱ巻き弁当
かっぱ巻き(きゅうり、海苔)
ブロッコリー
チキンポッキー
スナップエンドウ
ソーセージ
卵焼き
夏ミカン

また例によって、下の子の意味不明の主張が始まり、この日はキュウリが丸ごと入った巻きずしを作ることになりました(^^;
緑のきゅうりを使って、カエルちゃんを作りたかったのですが、何だかやる気がわかなかったので、簡単なクマさんに変更…。
ご飯より、キュウリの部分が多いくらいの巻き寿司。
体にはよさそうですが、美味しかったのかなぁ~?!と疑問に思います。
今日のオヤツ
ヨーグルトのコーヒーケーキ

私は、「コーヒー味のケーキ」の事かと思ってしまいました(^^;
スタバにあるケーキのような物のことかと想像しています。
ちょっとずっしり重いけど、食べごたえのあるスタバのケーキが好きで、どうやったらあんなケーキが焼けるんだろう~といつも思っていたら…、
「ニューヨークスタイルのチーズケーキとコーヒーケーキ」
(平野 顕子)
という本を図書館で見つけて、すっかり虜になってしまいました~☆
黒い部分は、ナッツ、黒糖、シナモンが入っています。
もっとしっとり焼きたかったのですが、膨らみすぎました(>_<)
もっとしっとり焼きたかったのですが、膨らみすぎました(>_<)
エンジェル型でも焼いてみました。
アイシング(白の砂糖がけ)もうまく行きませんでした~~(^^;
また違ったコーヒーケーキを焼いてみます!!
アイシング(白の砂糖がけ)もうまく行きませんでした~~(^^;
また違ったコーヒーケーキを焼いてみます!!